5:40
やたらとポップな笠寺ワシントンホテルプラザを出立。
6:40
熱田神宮着。
荘厳な佇まいで,身が引き締まります。みなさん,鳥居の前でお辞儀して参拝されていますね。
7:00
宮の渡し着。
東海道はここでいったん途切れてしまいます。陸路「その手は桑名」を目指しましょう。
さて,宮~桑名間は東海道ではないわけで,ゆえに街道情緒の微塵もありません。現代の巨大構造物の中を歩きます。
こういう(下の写真)「車のことしか考えてませんからー」みたいな地点に来ると,歩行者としては不安+イライラ。でもご安心下さい。ちゃんと通り抜けられます。今回の旅を通して,日本の道路行政というものを少し見直しました。(上から御免。)
木曽川(所要8分半)
国道23号(名四国道)を歩いているので,この少し手前で三重県に入っています。
揖斐・長良川(所要11分)
このボス戦2連発を制して向かった先は,いかにも観光客向けの「はまぐりプラザ」。ところが「ゴールデンウィーク中で休漁のため,はまぐりの入荷ありません。」と。その手を食ったか・・・・・。
職場の後輩I君に「四日市に行ったらここに行ってみて下さい」と言われていた,大遠会館まぐろレストランを目指します。聞いてて良かった貴重な情報。I君ありがとう!電話して営業中であることも確認しました。はまぐりプラザから約2時間。14:45着。
いやーうまかった。お腹もモバイルバッテリーも回復。
静岡辺りはずっと青い看板で「東海道」と表示されていたけど,三重に入るとこの木札ですね。しかも,個人宅がこれをぶらさげてくれています。
久しぶりに旧街道らしいところを通って
アーケードもくぐって
17:00
本日宿泊の大旅籠「四日市都ホテル」到着です。
【10日目のスタッツ】
時間 11時間20分
距離 44.2㎞
今日は小雨もぱらつきましたが,「待ってました!」とばかりに新アイテムのレインポンチョを使用。なかなか楽しい着心地です。
【明日の懸念事項】
明日は短区間でホテルに早く着けるのに,ホテルに付帯レストランがなく,ホテル周辺に飲食店がありません。さてどうする???