5:25
亀山宿出立。
天気はくもり。LEGもFOOTもピンピンしています。あと2日。いけるっしょ!
6:00
重要伝統的建造物群保存地区「関宿」通過。一度,昼間にも来てみたい。
なんにも無いっぷりがすごい。
7:20
坂下宿通過。
さて,いよいよ最後の難関「鈴鹿峠」・・・・・なのですが,またしてもルートを間違えました。どう間違えたのかは,帰宅してPCでグーグルマップ+ストリートビューを見るまで分かりませんでした。国道1号は,沓掛交差点付近から,上り2車線と下り2車線に分かれていきます。(これらは鈴鹿トンネルを抜けた直後に合流する。)自分はずっと旧街道を歩いてきて,国道1号に出た瞬間に目の前に現れた下の写真の標識と,スマホで見ていた「街道地図」とが一致していたので,わざわざ大津方面行きの車道側にシフトしたのです。
あとで考えれば,上の写真の標識は車向けだし,またグーグルマップの共有アイテムを恨むわけにもいきません。自分の判断ミスにより,この区間が500㎞の街道ウォーキング中で最も危険な箇所になってしまいました。大津方面行きの車道脇の路側帯を歩くということは,ひっきりなしに自分の背後から車が追い越していくということであり,しかも場所がらサーキット気分で結構飛ばしてきます。車が通るたびに,立ち止まっては振り返って,やり過ごすしかありませんでした。本来の峠道を歩いていないことに関しては,薩埵峠・小夜の中山などなどと並んで,2周目に楽しみが残ったと,思い切りポジティブに考えておこうと思います。
鈴鹿トンネルの中で県境を越え,滋賀県入りです。
海道橋を渡って
9:20
道の駅「あいの土山」着。抹茶ソフト食べて休憩です。
10:30
土山宿通過。
13:20
水口宿通過。
朝国交差点にて
野洲川にかかる橋に歩道が見当たりません。おかしいと思い,少し戻ってキョロキョロすると,こんな超重要な情報がツタに埋もれていました。
16:25
本日宿泊の旅籠「甲西アートホテル」到着です。
【12日目のスタッツ】
時間 11時間
距離 43.0㎞