Day 13 … 2017.5.4

5:55
舞妓はんと京懐石の待つ京の都に向けて出立!
時刻もGO!GO!GO!

十字路に立ち,東西南北どっちを向いても,地平線の彼方まで1台の車も1人の人影も見えません。

6:40
石部宿通過。

緑のイロハモミジもきれいです。

9:20
東海道と中山道が出会う町「草津宿」にて小休止。

なんかヤケクソな感じ。笑

ここは琵琶湖南岸を回らず,意図的に近江大橋を通るとあらかじめ決めていました。

そしてついに

まさか本当に琵琶湖まで歩いて来られるなんて。

13:10
53次目「大津宿」通過!

13:20
これやこの行くも帰るも別れては知るも知らぬも逢坂の関付近のシャガ

15:00
光照寺に向かって急坂。調子に乗って飛ばしすぎると,疲れのたまっている脚を痛めかねない。三条大橋は逃げやしないので,ゆっくり登ろう。

さぁ蹴上に向かってフィナーレです!

15:20
蹴上浄水場付近。最後のコーナーを曲がるよ!

15:45
京都三条大橋到着!
虹が不思議なさし方してますね。

【最終13日目のスタッツ】
時間 9時間50分
距離 38.3㎞

【夜】
京都に着いたらこれ。

さらに,お祝いのシャンパンカクテル

そしてこの旅をしめくくる最後のカクテルは・・・・・
もちろん「XYZ」です!

【13日間のトータルスコア】
時間 130時間40分
距離 528㎞

距離は,東海道約500㎞+七里の渡し28㎞にぴったり符合します。
割り算すると,時速約4.0㎞。1里=1時間です。
この計算は,休憩時間込みなわけです。130時間40分の中に,ランチ休憩や小休止がすべて含まれていますから。しかし,旅のプランを練るには,歩行速度以上に,この「休憩時間込みで1里=平均1時間」「40㎞=10時間」というのは,目安として使いやすいのではないでしょうか。